top of page

New house

施工へのこだわり、その工程と信頼の実績

住まい見える化新築住宅
耐震・省エネ・長寿命プラン

住宅の耐震性能、機密性能、耐久性能それぞれにフォーカスした特徴があります。そしてそれらを実現する工法や建材など、当社ならではの工夫を凝らした住まいを提案します。

耐震性能を計測する機器
PB070251.JPG
P9070054.JPG

気密性能

■隙間相当面積C値

​相当隙間面積:C値について現状1.6㎠/㎡(測定値)を1.0㎠/㎡を目標とした気密工法を実施してまいります

■床下地材

床下空間湿度調整機能にすぐれた厚み30㎜の杉下地板材を採用床下温湿度を一定温度に保つ杉下地材によって住宅の耐久性について一番大切な床下空間の温度と湿度を一年を通じて一定に保ちます。

耐震性能測定

住宅耐震設計基準

■耐震等級3級(躯体の倒壊等防止)建築基準法1.5倍相当基準

■台風等級2級(躯体の損傷防止)

建築基準法1.2倍相当基準住宅性能評価証明対応可

■住宅固有振動数測定

X方向とY方向の建物の揺れを高精度の加速度センサーを用いて計測・解析を行うことによる建物の剛性(かたさ)を判断する試験を行います。

省エネルギー性能測定

​■省エネルギー性能5級基準

​住宅の外皮(屋根・外壁・基礎)の断熱性能に関して、省エネルギー等級5級を基準とした省エネルギー計算により

住宅を設計致します

■温湿度測定全棟実施

​住宅室内の温湿度を測定して、住宅の断熱性能について目に見える数値にて実際の省エネルギー性能を確認させていただきます

 

住まい見える化新築住宅

令和6年度竣工住宅

1.耐震性能見える化測定試験

住宅耐震固有振動測定試験を実施しました。耐震性能という確かな性能が求められることについて、設計だけでなく実際に完成した住宅における確かな性能を数値によってご確認できます

2.省エネルギー性能見える化測定試験

快適な住環境を実現するため、省エネルギー性能5級の住宅構造について、お引渡し前の空調機器が可動していない状態での住宅の基本的な温熱性能を8日間連続測定試験を実施致します

3.気密性能見える化測定試験

快適な住環境を実現するため、省エネルギー性能と合わせて令和5年度以前の当社住宅C値1.6㎠/㎡を1.0㎠/㎡を目標とした気密施工を実施してまいります

​気密性能測定試験を実施することで、確かな性能数値をご確認いただけます

耐震性能測定試験 実施例

P8060424.JPG

省エネルギー性能測定試験 実施例

気密性能測定試験実施例

株式会社新日本建設

愛知県額田郡幸田町大字菱池字大山15-1番地

Tel 0564-62-2201

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

©2024 住宅建築施工 株式会社新日本建設

bottom of page